メーカーによる回収が義務付けられています
パソコンについては、2001年に施行された「資源有効利用促進法」に基づき、パソコンメーカーによる回収およびリサイクルが義務付けられました。それ以前は、自治体が回収・処理していましたが、メーカーが回収することで、部品や材料をより有効に再資源化するよう、「PCリサイクル」が始まったのです。
この法制度の施行後に購入したパソコンであれば、メーカーが無料で引き取ってくれます。対象となるパソコンには、「PCリサイクルマーク」が付いています。パソコンの裏側についていたりするので、確認してみましょう。
もし、それ以前に購入したパソコンを処分する場合には、一定の費用が必要になります。パソコン本体が3,000円などです。回収の手続きや方法と共に、メーカーホームページに詳しく記載されているはずなので見てみましょう。
ちなみに、自作のパソコン、倒産したメーカー・事業撤退したメーカーのパソコンなど「回収するメーカーのないパソコン」は、一般社団法人 パソコン3R推進協会が有償で回収します。