電話加入権の名義人の死亡による承継の手続きについて、名義人の死亡の証明は、「死亡診断書」のコピーでも可能でしょうか?
名義人の死亡の証明は、「死亡診断書」のコピーでも承ることが可能です。なお、それ以外に、ご名義人と承継する方の相続関係が確認できる書類(戸籍謄本等)が必要となります。 「名義変更・承継」はこちら
現在、個人名義で利用している電話回線の名義を法人名義に変更したいのですが可能でしょうか?
「譲渡」の手続きで変更可能です。なお、「譲渡」の手続の際には「譲渡承認請求書」への署名、旧契約者の契約者名・住所・生年月日が確認できる以下の書類(運転免許証等)と新契約者の契約者名・住所・設立年月日等が確認できる書類(登記簿謄本等)が必要になります。 「名義変更・譲渡」はこちら
「@ビリング」をご利用いただければご利用料金内訳だけでなく、通話明細をWEB上で見ることが可能です。ただし、通話明細を「@ビリング」で確認するためには、書面でのお申込みが必要になります。まずは「@ビリング」をお申し込みいただき、通話明細の確認については下記「お問い合わせフォーム」からご相談ください。担当者より詳し...
クレジットカードによる支払を利用すると、クレジットカード会社の利用明細にはどのように表示されるのですか?
「NTT東日本ご利用料金●●月分」もしくは「NTT東日本●●月分」という表示となります。※ただし、NTTファイナンス提供の「おまとめ請求」ご利用のお客様は、「NTTファイナンスおまとめ請求●●月分」もしくは「おまとめ請求●●月分」と表示されますので、ご注意ください。<関連情報>クレジットカードによるお支払方法
クレジット支払いしているカードの有効期限が変更になったのですが、手続きは必要ですか?
お客様のご利用のカード会社により、自動的に有効期限を更新出来ない場合があります。お手数ですが、新規クレジットカード支払い申込みの場合と同様にインターネットもしくは書面にて弊社へお申込み下さい。 お申込みについてはこちらから<関連情報>クレジットカードによるお支払方法
口座振替を利用していますが、口座残高不足により振替されませんでした。どのようにしたらよいでしょうか?
振替日に振替ができなかった場合は、原則として振替日から起算して15日目に再度振替させていただきます。(一部の金融機関を除きます。)なお、振替日が土日祝日の場合は、翌営業日に振替させていただきます。 【例:毎月5日振替のお客様で、振替日の5日が土曜日の場合】 ・振替日 = 7日(月) / ・再振替日 = 21日(月...
クレジットカードによる支払いは、どのような方法で申込むのですか?
クレジットカード支払いに関するお申込みは、インターネットもしくは書面にて受け付けております。申込書によるお申込みを希望される場合は、電話にてお取り寄せ、もしくはインターネットよりダウンロードし、ご記入・ご捺印の上、弊社まで返送して下さい。詳しい手続き方法については、下記ページにてご案内しております。 「クレジット...
現在、親の名義で利用している電話回線を自分の名義に変更したいのですが、どのような手続が必要でしょうか?
「譲渡」の手続きをお願いいたします。なお、「譲渡」の手続の際には「譲渡承認請求書」への署名・捺印、現契約者様の印鑑証明書(発行から3ヶ月以内)と新契約者様の名義が確認できる書類(免許証等)のコピーが必要となります。 「名義変更・譲渡」はこちら
請求書をコンビニエンスストアに持っていっても、クレジットカードで支払いが出来ますか?
お近くのコンビニエンスストアに請求書とクレジットカードをお持ちいただいても、お支払いいただくことはできません。クレジットカード支払いは、お客さまから弊社にあらかじめお申込みいただき、クレジットカード会社を通じて毎月の電話料金等を自動的にお支払いいただくものです。<関連情報>クレジットカードによるお支払方法
請求書送付先変更の手続きをいたしますので、下記「お問い合わせフォーム」からご相談ください。担当者よりご連絡差し上げます。お問い合わせフォーム お問い合わせフォームはこちら