引越しで住所が変更になるのですが、どのような手続きが必要ですか?
すでにフレッツ・ISDNをご利用中のお客さまで、住所が変更になる場合は、移転手続きが必要になります。移転の手続きについては0120-116116へお電話ください。 ※お客さまとの電話応対時においては、ご注文・ご意見・ご要望・お問い合わせ内容などの正確な把握、今後のサービス向上のために、通話を録音させていただく場... 詳細表示
IPアドレスは固定ですか?また、どこから割り当てられるのですか?
IPアドレスにつきましては、ダイヤルアップ接続した際に、プロバイダからグローバルIPアドレスが割り当てられます。なお、IPアドレスが固定的(スタティック)か動的(ダイナミック)かにつきましてはご利用されるプロバイダにお問い合わせください。関連コンテンツフレッツ・ISDN 詳細表示
NTT東日本エリアでご利用のフレッツ・ISDNの名義変更(改称)のお手続きは、web116.jpで受け付けております。権利を譲る場合(謙渡)や、権利を受け継ぐ場合(承継)についてもお手続きが必要です。詳しくはweb116.jp 名義変更についてをご覧ください。関連コンテンツフレッツ・ISDN 詳細表示
本サービスはISDN回線(INSネット)のディジタル通信モード(64Kbps)を対象としたものであることから、アナログ回線やモバイルといった回線環境でご利用いただくことはできません。ご利用にあたっては ISDN回線(INSネット)にご契約いただく必要があります。関連コンテンツフレッツ・ISDN 詳細表示
パソコンを新しく買い替えました。インターネットの設定はどのようにしたらよいですか?
フレッツ・ISDNの開通時にお送りしている冊子をご利用ください。 関連コンテンツフレッツ・ISDN 詳細表示
今、契約しているプロバイダでフレッツ・ISDNが利用可能かどうか知りたい。
本サービス対応のプロバイダについては、[対応プロバイダ]をご覧ください。なお、接続できるプロバイダが増えた場合には、ホームページ上で順次お知らせしていく予定です。ご利用にあたっては、各プロバイダへお問い合わせください。関連コンテンツフレッツ・ISDN 詳細表示
弊社指定の専用ダイヤルアップ番号へのディジタル通信モード(64kbps)での通信が定額料金の対象となります。一般の通話や指定以外の番号へのディジタル通信モード通信は定額料金の対象外です。関連コンテンツフレッツ・ISDN 詳細表示
フレッツ・ISDNを契約したISDN回線は電話やFAXが1回線分しか使えなくなるのでしょうか?
フレッツ・ISDNでプロバイダへ接続中は、ISDN回線の1Bchを使用するため、電話やFAXは1回線分しか使えませんが、プロバイダへ接続していない時は従来どおり2回線分のご利用ができます。関連コンテンツフレッツ・ISDN 詳細表示
必要ありません。 インターネットなどに接続する際の通信料が定額2,800円となります。なお、弊社指定のダイヤルアップ番号へのディジタル通信モード(64kbps) のみが、定額の対象となります。関連コンテンツフレッツ・ISDN 詳細表示
フレッツ・ISDNで「IP電話/無線LAN対応機器」を利用して、IP電話サービスを使うことはできますか?
「IP電話/無線LAN対応機器」は、Bフレッツ、フレッツ・ADSLのみの対応となります。そのため、フレッツ・ISDNでは、IP電話サービスはご利用いただけません。関連コンテンツフレッツ・ISDN 詳細表示