サービスと対応機器はセットでの提供ですか?どちらか片方を利用することはできますか?
レンタルの場合、サービスと対応機器はセットのみでの提供とさせていただきます。なお、対応機器に関してはレンタル・購入よりお選びいただけます。関連コンテンツフレッツ・ミルエネ 詳細表示
エコ(節電)に役立つアドバイスを表示します。「光iフレーム」「光iフレーム2」をご利用の場合、音声によるアドバイス内容の読み上げも行います。また、お住まいエリアの電力使用量が供給能力に近づいた際にアラート通知も提供いたします。関連コンテンツフレッツ・ミルエネ 詳細表示
ご利用者が自身で1ヵ月の目標消費電力量を設定し、月・日・時間単位で目標に対する進捗度合いを確認できる機能です。家庭の目標消費電力量は、「kWh」の電力量、「円」の電気料金換算値、「kg/CO2」のCO2排出量換算値の3種類の単位で設定可能です。目標達成度合いによってメイン画面左下部のアイコンが変化し、達成度合いに... 詳細表示
申請から概ね3ヶ月〜4ヶ月程度で交付されるとのことです。※詳しくはSIIにお問い合わせください。※お申込から申請までは支払い方法により異なりますが、1ヵ月半〜3ヶ月程度必要です。なお、平成25年9月13日をもって、新規受付を終了しております。関連コンテンツフレッツ・ミルエネ 詳細表示
補助金の交付申請は、補助対象機器の設置工事完了後にSII指定の申請様式にお客さまにて必要事項、書類を記入、添付のうえ、SIIへ郵送にて提出する形となります。※詳しくはSIIにお問い合わせください。なお、平成25年9月13日をもって、新規受付を終了しております。関連コンテンツフレッツ・ミルエネ 詳細表示
自然冷媒ヒートポンプ給湯機を設置しているのですが、補助金認定は受けられますか?
自然冷媒ヒートポンプ給湯機のお客様で、自然冷媒ヒートポンプ給湯機への給電が分電盤の前で分岐されるお場合、補助金の対象外となる場合がございます。詳しくはフレッツ・ミルエネサポートセンタ(0120-54-3636)までお問い合わせください。なお、平成25年9月13日をもって、新規受付を終了しております。 関連コンテン... 詳細表示
「HEMS機器利用に関するアンケート」とはどのようなものですか?
導入したHEMS機器の利用方法及び電力需要調整効果等の情報の取得、分析を目的とした、電力使用量についてのアンケートになります。なお、アンケートは機器設置後から約1年後にSIIから依頼される予定です。※詳しくはSIIにお問い合わせください。なお、平成25年9月13日をもって、新規受付を終了しております。 関連コンテ... 詳細表示
お客さま宅内に設置する対応機器(無線親機、分電盤計測器、電源タップ)により、計測した家庭の消費電力量を、表示端末(光iフレームやPC等のブラウザ)にて見える化します。 なお、15分毎に情報が更新されます。関連コンテンツフレッツ・ミルエネ 詳細表示
「消費電力量見える化機能」では、具体的にはどのような情報が閲覧できますか?
家庭の消費電力量を、電力量(kWh)、電気料金換算値(円)、CO2排出量換算値(kg/CO2)にて数値表示します。また、分毎、時間毎、日毎、月毎の閲覧ができるほか、グラフでの表示も可能です。なお、家全体の分単位のグラフは、分電盤計測器が3分ごとに測定した消費電力量を3等分した目安値になります。関連コンテンツフレッ... 詳細表示
各電力会社(北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力)より提供される電力供給情報を「使用量」「供給能力」「使用率」で数値表示し、お住まいエリアの状況を見える化します。 情報更新頻度は各電力会社の更新頻度に合わせております。 なお、各電力会社による電力供給情報の公開終了、またはデータ形式の変更等により、提供でき... 詳細表示