受話器をあげたときの音で、どのようにバージョンアップ情報が通知されるのですか?
通常時は受話器をあげると、「ツー」という音がしますが、バージョンアップ情報が通知されると「ピーピーピーピー、ツー」という音に変わります。この音が聞こえた場合は、バージョンアップを実施してください。関連コンテンツIP電話/無線LAN対応機器
できません。ただし、加入電話はご利用いただけます。(110番・119番などへの発信も可能です。)関連コンテンツIP電話/無線LAN対応機器
設定画面の「新しい更新があります。プログラムの更新を実行すると、ファームウェアが更新されます。」が表示されたときはどうすればいいのですか?
新しいファームウェアがあります。「ダウンロード実行」ボタンをクリックしてバージョンアップを行ってください。注) 機器によってメッセージやボタン名称は異なります。関連コンテンツIP電話/無線LAN対応機器
IP電話サービスを提供しているインターネットサービスプロバイダによります。詳細につきましては、ご契約のインターネットサービスプロバイダにご確認ください。関連コンテンツIP電話/無線LAN対応機器
FAXの送受信は可能です。ただし、IPネットワークの状態により、通信が失敗する場合があります。通信に失敗した場合でも、失敗するまでの通信に対して通話料金などが発生します。確実に通信したい場合には、相手先番号の前に「0000(ゼロ4回)」をダイヤルし、加入電話をご利用ください。関連コンテンツIP電話/無線LAN対応機器
バージョンアップお知らせ機能を利用するにはどうすればよいですか?
機器の設定画面にて「アップデートURL」注1)に「 http://www.cpeinfo.jp/ 」を設定してください注2)。なお、ご契約のISPによっては、IP電話設定時にこのURLが自動的に設定されます。 注1) 機器によって名称は異なります。(「アップデート確認URL」など) 注2) Web Caster ...
受話器を上げたときに、「ピーピーピーピー」という音が聞こえます。
バージョンアップ情報が通知されている(新しいファームウェアが提供されている)ことを意味します。バージョンアップを実施してください。関連コンテンツIP電話/無線LAN対応機器
バージョンアップ中は絶対に「IP電話対応機器」の電源を切らないでください。復旧不能な故障の原因となります。また、バージョンアップ中はIP電話をご利用いただくことができません。IP電話通話中の場合は、通話が終わってからバージョンアップしてください。バージョンアップを実施する際は、必ずバージョンアップ内容をご確認くだ...
これまでの電話サービスと同様です。電話機で相手先の電話番号をダイヤルしてください。関連コンテンツIP電話/無線LAN対応機器
これまでの電話サービスと同様です。関連コンテンツIP電話/無線LAN対応機器