Ethenetインタフェース(LANカード)は、USBタイプのものも利用できますか?
はい、利用できます。OSがEthernetインタフェースとして認識できれば、利用可能です。関連コンテンツフレッツ 光ネクスト
使用できるのはグローバルIPアドレスのみです。関連コンテンツフレッツ 光ネクスト
1台のパソコンからインターネットとサービス情報サイトを同時に接続することはできますか?
サービス情報サイトはIPv6通信で提供するサイトのため、IPv6通信をご利用可能な環境においてインターネットと同時に接続できます。※サービス情報サイトの接続方法はこちら関連コンテンツフレッツ 光ネクスト
基本的には、別回線となりますので、一緒に使えない電話サービス等はございません。ただし、マンションタイプで、VDSL装置を設置し、加入電話回線またはISDN回線と共用になる場合、ガス漏れなどの自動通報および、電気・ガス、水道などの自動検針、遠隔制御などのサービスをご利用になるには、別途配線工事などが必要となる場合が...
Bフレッツで利用しているサービスタイプをフレッツ 光ネクストでも利用できますか?
「フレッツ 光ネクスト」では、「ベーシックタイプ」を提供しておりませんので、「フレッツ 光ネクスト」のサービスタイプへ変更していただく必要があります。 関連コンテンツフレッツ 光ネクスト
異なるパソコンからインターネットとサービス情報サイト(IPv6)を同時に接続することはできますか?
サービス情報サイト(IPv6)はIPv6通信で提供するサイトのため、IPv6通信をご利用可能な環境においてインターネットと同時に接続できます。ただし、複数のパソコンから同時に接続する場合は、HUBなどの機器をお客さま自身でご用意いただく必要がございます。※サービス情報サイト(IPv6)の接続方法はこちら関連コンテ...
NTT東日本が提供するPPPoEクライアントソフトウェア(フレッツ接続ツール)は、どのような環境で動作しますか?
フレッツ接続ツールは、Windows、Macintoshに対応しております。動作環境は、以下の通りです。【Windows版】OSWindows 7、 Windows Vista(SP1/SP2)、Windows XP(SP2/SP3)、Windows Server 2003 Standard Edition(SP...
オプションサービスを利用中の場合、注意することはありますか?
オプションサービスをご利用中の場合の注意事項につきましては、こちらをご覧ください。関連コンテンツフレッツ 光ネクスト
夜間に故障した際には、故障修理対応をしてもらえないのですか?
24時間・365日保守に対応する「24時間出張修理オプション」をご契約いただいているお客さまにつきましては、NTT東日本収容ビルからお客さま宅やお客さまビル共用部に設置したレンタル機器(回線終端装置等)までの区間について、故障受付および復旧対応を24時間・365日実施いたします。なお、「フレッツ 光ネク...
フレッツ 光ネクストにおいて、ギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプ、ファミリー・ハイスピードタイプ、マンションハイスピードタイプをご利用になる場合、100Mbpsを超える通信速度でご利用いただくためには、1Gbpsの通信速度に対応した環境(対応LANケーブル、パソコン端末等)が必要となります。100Mb...