表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。
請求書などの発行有料化 および 無料でのご利用手続きなどについて、詳しくはこちら。
回線を変更した場合やタイプを変更した場合は、フレッツ・ウイルスクリアv6の登録手数料はかかりますか。
登録手数料は不要です。 関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア
他のウイルス対策ソフトを入れたまま、フレッツ・ウイルスクリアv6を利用できますか。
他のウイルス対策ソフトを入れたまま、フレッツ・ウイルスクリアv6を利用することはできません。他のウイルス対策ソフトをアンインストールして、フレッツ・ウイルスクリアv6をご利用ください。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア
フレッツ・アクセスサービス(フレッツ 光ライト、フレッツ 光ネクスト)提供エリア外への移転の場合、フレッツ・ウイルスクリアv6の継続利用は可能ですか。
ご利用いただくことはできません。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア
フレッツ・ウイルスクリアv6 クライアントツールに設定したパスワードを忘れてしまいました。
パスワードのヒントを参考に、パスワードを再入力してください。再入力後もパスワードの解除ができない場合は、一度フレッツ・ウイルスクリアv6 クライアントツールをアンインストールし、あらためてフレッツ・ウイルスクリアv6 申込・設定ツールから再インストールしていただく必要があります。対処方法については、こちらをご覧く...
契約回線のタイプ変更(フレッツ 光ネクスト ビジネスタイプ → ファミリータイプなど)を行った場合、フレッツ・ウイルスクリアv6を継続利用することは可能ですか。
継続利用できます。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア
NTT東日本またはNTT東日本の指定する事業者より請求を行います。*NTT東日本とご契約のフレッツ・アクセスサービス回線でフレッツ・ウイルスクリアをご契約の場合、フレッツ・アクセスサービスのご利用料金に合算して請求します。*「料金請求書」および「口座振替のご案内」の発行には、手数料(料金請求書:150円、口座振替...
フレッツ・ウイルスクリアv6を利用するのに必要な番号で、20桁の英数字から構成されています。「フレッツ・ウイルスクリアv6 申込・設定ツール」また「フレッツ・ウイルスクリアv6 管理ツール」で確認できます。「フレッツ・ウイルスクリアv6 申込・設定ツール」および「フレッツ・ウイルスクリアv6 管理ツール」をご利用...
Bフレッツからフレッツ 光ライト、フレッツ 光ネクストへ回線を変更した場合(またはその逆)、フレッツ・ウイルスクリアを継続利用することは可能ですか。
継続利用はできません。変更後の契約回線(フレッツ 光ライト、フレッツ 光ネクスト)開通後に、改めてフレッツ・ウイルスクリアv6のお申し込み手続きを行っていただく必要があります。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア
フレッツ・アクセスサービス(フレッツ 光ライト、フレッツ 光ネクスト)提供エリア内での移転の場合、フレッツ・ウイルスクリアv6の継続利用は可能ですか。
ご利用いただけます。ただしNTT東日本エリア内での提供となります。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア
フレッツ・ウイルスクリアv6 申込・設定ツールとは何ですか。
フレッツ・ウイルスクリアv6の各種お申し込み、設定作業を簡単に行うための専用ソフトウェアです。具体的には以下の作業が簡単になります。フレッツ 光ネクスト網への接続接続環境の確認/接続を自動で行います。各種申し込み手続き新規申込、廃止、パソコン変更、「フレッツ・ウイルスクリアv6 クライアントツール」インストール、...