フレッツ・ウイルスクリア クライアントツールに設定したパスワードを忘れてしまいました。
パスワードのヒントを参考に、パスワードを再入力してください。再入力後もパスワードの解除ができない場合は、一度フレッツ・ウイルスクリア クライアントツールをアンインストールし、あらためてフレッツ・ウイルスクリア 申込・設定ツールから再インストールしていただく必要があります。対処方法については、こちらをご覧ください。... 詳細表示
パソコンへ「フレッツ・ウイルスクリア クライアントツール」のインストールは必要ですか。
インストールは必要です。「フレッツ・ウイルスクリア クライアントツール」はフレッツ・ウイルスクリアをご利用いただく際に必須のツールです。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
ポップアップメッセージで「サービスを廃止いたしました。必要に応じてソフトウエアのアンインストールをお願いします。」と表示されます。
フレッツ・ウイルスクリアを解約済みで、フレッツ・ウイルスクリア クライアントツールをアンインストールしていない場合に表示されます。フレッツ・ウイルスクリア クライアントソフトのアンインストールをおすすめします。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
ポップアップメッセージで「システムエラーです。再インストール作業をお願いします。」と表示されます。
プログラムの一部が壊れている場合などに表示されるメッセージです。ご契約者からの技術、故障に関するお問い合わせは、「フレッツ・ウイルスクリアご注文内容のお知らせ」に記載しておりますサポートデスクの電話番号にお電話いただくか、お問い合わせフォームからご連絡ください。なお、お客さまとの電話応対時においては、ご注文・ご意... 詳細表示
ポップアップメッセージで「現在、フレッツ・ウイルスクリアの利用ができない状態です。」と表示されます。
利用停止中のため、現在、フレッツ・ウイルスクリアが利用できない状況です。0120-116116にお問い合わせください。※お客さまとの電話応対時においては、ご注文・ご意見・ご要望・お問い合わせ内容などの正確な把握、今後のサービス向上のために、通話を録音させていただく場合があります。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
ダイアログ形式で「プログラムの一部が破損しているため、フレッツ網に接続できません。ウイルスクリアを再インストールしてください。」と表示されます。
フレッツ網へ接続しているかどうかを判定するモジュールが破損もしくは、アンインストールされた場合に表示されるメッセージです。フレッツ・ウイルスクリア クライアントを再インストールするか、パソコンのスタートメニューから「スタート」→「フレッツ・ウイルスクリア」→「接続判定モジュールの復元」で接続判定モジュールの復元を... 詳細表示
ポップアップメッセージで「登録されている端末が異なります。登録状況の確認をお願いします。」と表示されます。
「フレッツ・ウイルスクリア認証サーバ」に登録されているパソコンと異なるパソコンでウイルス対策ファイルを更新しようとしている場合に表示されます。「フレッツ・ウイルスクリア 申込・設定ツール」を利用して、「フレッツ・ウイルスクリア クライアントツール」の「再インストール」を行うか、新しいシリアル番号で「フレッツ・ウイ... 詳細表示
フレッツ・ウイルスクリア クライアントツールのインストールに関してどこに問い合わせればいいのですか。
フレッツ・ウイルスクリア クライアントツールのインストールに関するご質問は、下記サポートセンタへお問い合わせください。「フレッツ・ウイルスクリア インストールサポートセンタ」電話:0120-303617 ※受付時間 9:00~21:00(年中無休) ※お客さまとの電話応対時においては、ご注文・ご意見・ご要望・... 詳細表示
ポップアップメッセージで「NTT東日本で払い出したシリアル番号ではありません。シリアル番号をご確認の上、再インストール作業をお願いします。」と表示されます。
NTT東日本で払い出したシリアル番号ではない、シリアル番号を用いてインストールすると表示されるメッセージです。NTT東日本で払い出したシリアル番号を利用してインストールしてください。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
ポップアップメッセージで「ご利用のシリアル番号は認証サーバへ登録されておりません。シリアル番号とサービス利用開始日のご確認をお願いします。」と表示されます。
利用開始予定日前に、フレッツ・ウイルスクリア クライアントツールをインストールした場合に、表示されます。利用開始日になりますと、シリアル番号は認証サーバに登録され、このメッセージは表示されなくなります。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示