「フレッツ・ウイルスクリア 申込・設定ツール」での申し込み完了後、取り消すことはできますか。
申し込み完了となったお申し込みはお取り消しできません。「フレッツ・ウイルスクリア 申込・設定ツール」より解約のお申し込みを行ってください。なお、申し込み完了から解約までの料金は、日割計算にて請求になります。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
回線を変更した場合やタイプを変更した場合は、フレッツ・ウイルスクリアv6の登録手数料はかかりますか。
登録手数料は不要です。 関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
「フレッツ・ウイルスクリア 各種申込ツール」またはサービス情報サイト内の「サービス申込受付ページ」で、「お客さまID」、「アクセスキー」を入力しても、ログインできません。
フレッツ・アクセスサービスのご契約時にお送りしている『開通のご案内』に記載されております。以下の3点についてご確認ください。 ・「お客さまID」は、COP+数値8桁の11桁、またはCAF+数値10桁の13桁です。半角/全角、大文字/小文字などお間違いになっていないかご確認ください。 ・「アクセスキー」は、半角英数... 詳細表示
ルータ利用環境の場合でもフレッツ・ウイルスクリアは利用できますか。
ルータをご利用のお客さまもフレッツ・ウイルスクリアをご利用いただけます。フレッツ・ウイルスクリアを利用するには、フレッツ網(サービス情報サイト)への接続が可能な環境が必要です。マルチセッション対応ルータに、インターネット接続設定の他、フレッツ網接続の設定を行っていただく必要があります。※フレッツ網(サービス情報サ... 詳細表示
NTT東日本またはNTT東日本の指定する事業者より請求を行います。*NTT東日本とご契約のフレッツ・アクセスサービス回線でフレッツ・ウイルスクリアをご契約の場合、フレッツ・アクセスサービスのご利用料金に合算して請求します。*「料金請求書」および「口座振替のご案内」の発行には、手数料(料金請求書:165円、口座振替... 詳細表示
フレッツ・アクセスサービス(フレッツ光 ネクスト、フレッツ 光ライト、フレッツ 光ネクスト)提供エリア外への移転の場合、フレッツ・ウイルスクリアの継続利用は可能ですか。
継続してご利用いただくことはできません。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
フレッツ・ウイルスクリア 申込・設定ツールで「お客さまID」、「アクセスキー」を入力しても、ログインできません。
「お客さまID」は、半角英数字11桁となります。半角/全角、大文字/小文字などお間違いになっていないかご確認ください。「アクセスキー」は、半角英数8桁となります。半角/全角、大文字/小文字などお間違いになっていないかご確認ください。「お客さまID」、「アクセスキー」は、フレッツ・アクセスサービスごとに割り当てられ... 詳細表示
バルーン形式で「古いパターンファイルが使用されています。アップデートしてください。」と表示されます。
一定期間セキュリティ対策ファイルが更新されていないと、表示されるメッセージです。 インターネットへの接続がされていないと、セキュリティ対策ファイルの更新がされません。インターネットへの接続がされているかご確認をお願いします。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
契約回線のタイプ変更(フレッツ 光ネクスト ビジネスタイプ → ファミリータイプなど)を行った場合、フレッツ・ウイルスクリアを継続利用することは可能ですか。
継続してご利用いただけます。 関連コンテンツ フレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
フレッツ・アクセスサービス(フレッツ 光ライト、フレッツ 光ネクスト)提供エリア外への移転の場合、フレッツ・ウイルスクリアv6の継続利用は可能ですか。
ご利用いただくことはできません。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示