フレッツ・ウイルスクリアv6を利用するのに必要な番号で、20桁の英数字から構成されています。「フレッツ・ウイルスクリアv6 申込・設定ツール」また「フレッツ・ウイルスクリアv6 管理ツール」で確認できます。「フレッツ・ウイルスクリアv6 申込・設定ツール」および「フレッツ・ウイルスクリアv6 管理ツール」をご利用...
フレッツ・ウイルスクリアv6 クライアントツールのインストールに関してどこに問い合わせればいいのですか。
「フレッツ・ウイルスクリアv6 クライアントツール」のインストールに関するご質問は、下記サポートセンタへお問い合わせください。「フレッツ・ウイルスクリア インストールサポートセンタ」電話:0120-303617 ※受付時間 9:00~21:00(年中無休) ※お客さまとの電話応対時においては、ご注文・ご意見・...
ポップアップメッセージで「サービスを廃止いたしました。必要に応じてソフトウエアのアンインストールをお願いします。」と表示されます。
フレッツ・ウイルスクリアを解約済みで、フレッツ・ウイルスクリア クライアントツールをアンインストールしていない場合に表示されます。フレッツ・ウイルスクリア クライアントソフトのアンインストールをおすすめします。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア
1つの契約で1つのシリアル番号が払い出され、1つのシリアル番号で3台までご利用いただくことができます。 4台以上の端末でご利用いただく場合、シリアル番号の追加のご契約が可能です。追加のシリアル番号も1つのシリアル番号ごとに月額400円で、1つのシリアル番号で3台までご利用いただけます。最大20までシリアル番号を追...
フレッツ・ウイルスクリアv6 申込・設定ツールではどのような申し込みができますか。
「基本契約申込」「追加契約申込」「解約申込」などができます。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア
ポップアップメッセージで「ご利用のシリアル番号は認証サーバへ登録されておりません。シリアル番号とサービス利用開始日のご確認をお願いします。」と表示されます。
利用開始予定日前に、フレッツ・ウイルスクリア クライアントツールをインストールした場合に、表示されます。利用開始日になりますと、シリアル番号は認証サーバに登録され、このメッセージは表示されなくなります。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア
フレッツ・ウイルスクリアv6はマルチプロセッサには対応していないと記載されていますが、Intel Core 2 Duoに対応していますか。
Intel Core 2 Duoには対応しております。複数のCPUが搭載された場合には対象外となりますので、あらかじめご了承ください。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア
料金計算期間は、毎月1日から末日となります。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア
ウイルス感染した場合や不正アクセスで被害にあった場合の補償(賠償)はありますか。
補償はいたしません。 NTT東日本は、本サービスを提供するにあたってそのウイルス検知・駆除などの機能が完全にその機能を果たすことを保証するものではなく、このサービスを提供することに伴い発生する損害については、責任を負いません。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア
「お客さまID」、「アクセスキー」を紛失してしまったのですが、どうすればよいですか。
フレッツ・アクセスサービスをお申し込みいただいた0120-116116などにご連絡ください。「お客さまID」、「アクセスキー」は、個人情報保護の観点から電話などの口頭で教えることはできませんので、それらが記された「開通のご案内」を改めて郵送いたします。※お客さまとの電話応対時においては、ご注文・ご意見・ご要望・お...