「フレッツ・v6オプション」を解約するにはどうしたらいいですか?
「フレッツ・v6オプション」の解約申し込みは、「サービス情報サイト(NGN IPv6/NGN IPv4)」内の「サービス申込受付ページ」からお申し込みいただけます。 (1)サービス情報サイトに接続します。 詳しくはこちらをご覧ください。 (2)サービス情報サイトのトップページ内「サービス申込受付」ボ... 詳細表示
「フレッツ・v6オプション」は、NTT東日本がお客さまの「フレッツ 光ネクスト」回線に割り当てるIPv6アドレスをもとにパソコンなどの機器が生成するIPv6アドレスを利用して、インターネットを経由せずNGN内で、お客さま同士がダイレクトに通信することを実現します。 また、IPv6アドレスの代わりにお客さまにて自... 詳細表示
「フレッツ・v6オプション」を利用してインターネットへの接続はできますか?
「フレッツ・v6オプション」は、NTT東日本が構築するNGN内での通信が可能ですが、「フレッツ・v6オプション」のみではインターネットへの接続はできません。インターネットへの接続には、別途プロバイダサービスをお申し込みいただく必要があります。インターネット(IPv6 IPoE)に対応したプロバイダをご利用の場合は... 詳細表示
「フレッツ・v6オプション」を利用する際の利用条件はありますか?
「フレッツ・v6オプション」をご利用になる際の提供条件やご利用上の注意については、こちらをご覧ください。なお、インターネット(IPv6 IPoE)に対応したプロバイダをご利用の場合は、本サービスへのお申し込みが必要です。なお、「フレッツ 光ネクスト プライオ1」、「フレッツ 光ネクスト プライオ10」、「フレッツ... 詳細表示
「フレッツ光」を申し込んだら、「フレッツ・v6オプション」が契約されていました。申し込んだ覚えがないのですが?
「フレッツ 光ネクスト」をお申し込み(移転・プラン変更含む)のお客さまには、インターネット(IPv6 IPoE)接続機能のご利用に必要となる「フレッツ・v6オプション」(月額利用料無料)をご利用可能な状態で提供いたします。なお、「フレッツ 光ネクスト」と同日工事の場合の「フレッツ・v6オプション」に係る工事費は無... 詳細表示
利用する機器のIPv6アドレスはどのように確認すればよいですか?
対応OSがWindowsの場合、ご利用の機器のIPv6アドレスは、以下の手順でご確認ください。 スタートメニューから【すべてのプログラム】 - 【アクセサリ】 - 【コマンドプロンプト】を選択してください。 「コマンドプロンプト」が起動しましたら、次のコマンドを入力してください。ipconfigIPv... 詳細表示
「フレッツ・v6オプション」を利用するための申し込みをしてからどのくらいで利用できるようになりますか?
「フレッツ・v6オプション」の工事は、お客さまのお申し込みを受付けた後、NTT東日本で工事予約を実施してから概ね1時間程度で完了いたします。「フレッツ・v6オプション」の工事に伴い、各種サービスや通信機器がご利用いただけない場合がございますが、その際は、IPv6アドレスを再取得するために、ご利用のパソコンや通信機... 詳細表示
「フレッツ・v6オプション」を利用する際に、料金は必要ですか?
「フレッツ 光ネクスト」の工事(新規開通、移転・プラン変更)と同日に「フレッツ・v6オプション」の工事を実施する場合は工事費は必要ありません。またサービス情報サイトの「サービス申し込み受付ページ」からのお申し込みにつきましても、工事費は必要ありません。 なお「フレッツ・v6オプション」単独での工事(電話等でお申... 詳細表示
インターネット(IPv6 PPPoE)対応アダプタ(「IPv6トンネル対応アダプタ MA-100」)とは何ですか?
「フレッツ 光ネクスト」(インターネット接続サービス)をご利用のお客さま向けにインターネットサービスプロバイダが提供する「IPv6インターネット」の方式のうち「インターネット(IPv6 PPPoE)」を利用する際にご用意いただくアダプタ装置(IPv6ルータ機器)です。NTT東日本が提供する「IPv6トンネル対応ア... 詳細表示
「フレッツ・v6オプション」を利用するための申し込み手続きはどのように行うのですか?
「フレッツ・v6オプション」のお申し込みは、フレッツ 光ネクストをご利用のお客さまは「サービス情報サイト(NGN IPv6/NGN IPv4)」内の「サービス申込受付ページ」からお客さまご自身でお申し込みいただけます。 ※サービス情報サイト(NGN IPv6)の接続方法はこちらをご覧ください。 また、お電... 詳細表示