7件中 1 - 7 件を表示
フレッツ・ウイルスクリアを利用するパソコンを追加するにはどのようにしたらよいですか。
1つのシリアル番号で3台まで利用可能です。既に払い出し済みのシリアル番号で上限まで利用していないシリアル番号がある場合には、そのシリアル番号を利用し、インストールを行ってください。 利用中のすべてのシリアル番号を3台ずつ利用している場合は、「フレッツ・ウイルスクリア 各種申込ツール」またはサービス情報サイト内の「... 詳細表示
これまで使用していた端末から新しい端末(別の端末)に変更した場合、フレッツ・ウイルスクリアを継続利用するにはどのような手続きが必要ですか。
これまで使用していた端末で利用していたシリアル番号で新しい端末にインストールを行ってください。1つのシリアル番号で4台目以降のインストールを行うと、登録したメールアドレスの入力を求められます。メールアドレスを入力すると、現在有効化されている3台の端末のニックネームが表示されますので、表示されたニックネームからこれ... 詳細表示
フレッツ・アクセスサービス(フレッツ光 ネクスト、フレッツ 光ライト、フレッツ 光ネクスト)提供エリア外への移転の場合、フレッツ・ウイルスクリアの継続利用は可能ですか。
継続してご利用いただくことはできません。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
契約回線のタイプ変更(フレッツ 光ネクスト ビジネスタイプ → ファミリータイプなど)を行った場合、フレッツ・ウイルスクリアを継続利用することは可能ですか。
継続してご利用いただけます。 関連コンテンツ フレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
ブロードバンドルータ利用環境の場合でもフレッツ・ウイルスクリアは利用できますか。
ブロードバンドルータをご利用のお客さまもフレッツ・ウイルスクリアをご利用いただけます。インターネットへの接続環境が必要です。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
フレッツ・アクセスサービス(フレッツ光 ネクスト、フレッツ光 ライト、フレッツ 光 ライトプラス)提供エリア内での移転の場合、フレッツ・ウイルスクリアの継続利用は可能ですか。
ご利用いただけます。 ただしNTT東日本エリア内での提供となります。関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
回線を変更した場合やタイプを変更した場合は、フレッツ・ウイルスクリアの登録手数料はかかりますか。
登録手数料は不要です。 関連コンテンツフレッツ・ウイルスクリア 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示