フレッツ・スポットの利用可能なエリアについては「アクセスポイント検索」でご確認ください。アクセスポイント検索関連コンテンツフレッツ・スポット
「iPhone」「iPad」「iPod touch」は対応していますか?
ご利用いただくことが可能です。 関連コンテンツフレッツ・スポット
本サービスの利用料金の計算期間は毎月1日~末日となります。なお、月の途中からのご利用開始やご利用の解除などがあった場合は、ご利用いただいた期間に基づき、日割りでの料金計算となります。関連コンテンツフレッツ・スポット
NTT東日本の提供する「フレッツ・スポット」をご契約されているお客さまは、NTT西日本のサービス提供エリアでも、SSIDが「NTT-SPOT」のエリアでご利用が可能です。 NTT西日本のサービス提供エリアでご利用可能なアクセスポイントはhttp://www.e-map.ne.jp/asp/nttwest/でご確認...
フレッツ・スポットはNTT東日本の発行するID(フレッツ・スポット認証ID)とパスワード(フレッツ・スポット認証パスワード)で認証するため、設定する端末の台数に制限はありませんが、複数台の端末の同時使用はできません。 関連コンテンツフレッツ・スポット
お客さまには、Webブラウザを搭載したスマートフォンやタブレット、無線LAN機能内蔵ノートパソコン等のWi-Fi端末をご用意いただく必要があります。 関連コンテンツフレッツ・スポット
フレッツ・スポットのセキュリティはどのようになっていますか?
フレッツ・スポットはNTT東日本の発行するID(フレッツ・スポット認証ID)とパスワード(フレッツ・スポット認証パスワード)で認証します。なお、無線の暗号化は、SSID「NTT-SPOT」の場所ではWEPを使用し、SSIDが「0000FLETS-SPOT」の場所では、WPA2-PSKを使用します。 関連コンテンツ...
契約しているフレッツ・アクセスサービスが移転した場合は、どうなりますか?
【フレッツ・アクセスサービスを新規にご契約のお客さま向けメニューをご利用の場合】NTT東日本のエリア内での移転の場合は、継続してご利用になれます。NTT西日本のエリアへの移転の場合は、本サービスは廃止となります。【フレッツ・アクセスサービスをご契約でないお客さま向けメニューをご利用の場合】NTT東日本のフレッツ・...
他のフレッツサービスとの同時利用などについては「ご利用上の注意」でご確認ください。ご利用上の注意関連コンテンツフレッツ・スポット
フレッツ・スポットはNTT東日本の発行するID(フレッツ・スポット認証ID)とパスワード(フレッツ・スポット認証パスワード)で認証するため、設定する端末の台数に制限はありませんが、複数台の端末の同時使用はできません。 関連コンテンツフレッツ・スポット