電話をかけたり、受けたりすることはできますが、その他の機能は使用できません。詳細は、取扱説明書P138「停電のとき」をご参照ください。<関連情報>福祉の電話シルバーホンひびきSII 詳細表示
「シルバーホンひびきSII」をISDN回線で使用したいのですが、可能ですか。
ターミナルアダプタ(市販品)を使用することで、接続が可能です。ターミナルアダプタにつきましては、弊社でも販売しておりますので0120-506116またはお買い求めになった販売店にご相談ください。0120-506116 営業時間:午前9時から午後5時 土日・祝日も営業 (年末年始を除きます) ※お客様との電話応対時... 詳細表示
「シルバーホンひびきSII」で受話器を上げずに通話ができますか?
受話器を置いたまま通話をすることができます。家族みんなで通話をするときや、両手がふさがっているとき等に便利です。<関連情報>福祉の電話シルバーホンひびきSII 詳細表示
「シルバーホンひびきSII」でボタンを押したときの音を鳴らないようにしたいのですが?
ボタン確認音については、「機能」を押したあと、▼または▲を押して「ボタン確認音」を選択し「決定」を押した後、▼または▲を押して「解除する」を選択して「決定」を押してください。詳細は、取扱説明書P112「ボタンを押したときの音を設定する」をご参照ください。<関連情報>福祉の電話シルバーホンひびきSII 詳細表示
「シルバーホンひびきSII」の呼び出し音をメロディに変更できますか?
メロディ(大きな古時計)に変更できます。操作については、「機能」を押したあと、▼または▲を押して「呼出し音質」を選択し「決定」を押した後、▼または▲を押して「メロディ」を選択して「決定」を押してください。詳細は、取扱説明書P34「呼び出し音の種類を選ぶ」をご参照ください。<関連情報>福祉の電話シルバーホンひびきSII 詳細表示
「シルバーホンひびきSII」のディスプレイ表示が薄くて見えません。どうすればいいですか?
ディスプレイのコントラストが薄くなっている可能性があります。「機能」を選択、▼または▲を押して「表示コントラスト」を選択し、濃さを調整してください。詳細は、取扱説明書P111「ディスプレイの濃さを調節する」をご参照ください。<関連情報>福祉の電話シルバーホンひびきSII 詳細表示
「シルバーホンひびきSII」で留守番電話の用件が録音できません。何故ですか?
「用件メモリ」がいっぱいになっているか、録音の設定が「応答専用」になっている可能性がありますので、メッセージを消去するか、録音の設定を変更してください。詳細は、取扱説明書P76「用件を消去する」及びP89「用件の録音時間を選ぶ」をご参照ください。<関連情報>福祉の電話シルバーホンひびきSII 詳細表示
「シルバーホンひびきSII」で「着信あり」と表示されていますが、どのような場合に表示するのですか?
電話を受けなかった着信や留守番電話が応答した着信があると、ディスプレイに「着信あり」と表示されます。詳細は、取扱説明書P113「新着表示を設定する」をご参照ください。<関連情報>福祉の電話シルバーホンひびきSII 詳細表示
「シルバーホンひびきSII」の音声案内機能の設定方法を教えてください。
受話器を置いたまま、「読上げ」ボタンを押すとディスプレイに「読上げ」と表示されます。詳細は、取扱説明書P61「音声で読上げて確認する」をご参照ください。<関連情報>福祉の電話シルバーホンひびきSII 詳細表示
「シルバーホンひびきSII」にカラーカメラドアホンを接続できますか?
「シルバーホンひびきSII」はカラーカメラドアホンに接続することができます。カラーカメラドアホン及びドアホンの設置につきましては、0120-506116またはお買い求めになった販売店にご相談ください。0120-506116 営業時間:午前9時から午後5時 土日・祝日も営業 (年末年始を除きます) ※お客様との電話... 詳細表示