着信時に、「INSメイトFT80btワイヤレスセット」のアナログポートに接続した電話機のベルが最初の5回ほど短いサイクルで鳴り、その後普通の呼び出し音に変わります。何か設定が必要ですか?
アナログポートに「ナンバー・ディスプレイ」対応の電話機が接続されていない状態で、「ナンバー・ディスプレイ発信者番号通知」の設定が「する」になっています。「ナンバー・ディスプレイ対応」の電話機が接続されていない場合、「ナンバー・ディスプレイ発信者番号通知」の設定を「しない」にしてください。<関連情報>ナンバー・ディ... 詳細表示
PIAFSでの発着信は、「INSメイトFT80btワイヤレスセット」で可能ですか?
おそれいりますが、PIAFSには対応していません。弊社の商品では、「INSメイトV70G-MAX」、「INSメイトFT50ワイヤレスセットR」、「IPMATE 1500RD」が対応しています。<関連情報>INSメイトFT80btINSメイトV70G-MAXINSメイトFT50ワイヤレスセットRIPMATE 1500RD 詳細表示
「INSメイトFT80btワイヤレスセット」のデータポートに接続したPCから、ファックスモデムを使用してファックス送受信することができますか?
おそれいりますが、送受信できません。PCからファックス送受信する場合は、ファックスモデムを使用してアナログポートに接続してご利用ください。<関連情報>INSメイトFT80bt 詳細表示
「INSメイトFT80btワイヤレスセット」でリソースBODの設定をして128KマルチリンクPPP接続を利用しています。アナログポートから発信するときは、正常に発信できますが(Bチャネル1本削除...
通信中着信通知サービスの契約(月額料金:無料)が必要です。着信時、既にBチャネルの空きがない(インターネット接続で2チャンネル使用中)状態でも、Dチャネルを通じて着信があったことを通知します。<関連情報>INSメイトFT80bt 詳細表示
「INSメイトFT80btワイヤレスセット」のS/T端子とデータポートの同時利用は、できますか?
それぞれBチャネル1本の利用であれば、可能です。<関連情報>INSメイトFT80bt 詳細表示
「INSメイトFT80bt」のUSBポート若しくは、RS-232Cポートに接続しているPCでファックスの送受信は可能ですか?
「INSメイトFT80bt」のUSBポート及びRS-232Cポートは、ファックスソフトに対応していないため、利用できません。<関連情報>INSメイトFT80bt 詳細表示
「INSメイトFT80btワイヤレスセット」の無通信監視タイマ機能を、「無効」にしているにも関わらず、しばらくの間、PCを放置しているとプロバイダとのPPPリンクが切れる
Internet Explorerのプロパティから[ダイヤルアップの詳細]設定を開き、[アイドル時間が次の場合切断する]のチェックボックスが有効になっていないか、ご確認ください。本設定が有効になっている場合、PCを放置している時間が設定時間を超過すると、自動的にダイヤルアップ通信を切断します。<関連情報>INSメ... 詳細表示
「INSメイトFT80btワイヤレスセット」の電話機を本体から離れた場所に設置する場合、アナログポートからの配線は何mまで可能ですか?
お使いの電話機により異なりますが、約200mを目安としてください。<関連情報>INSメイトFT80bt 詳細表示
「INSメイトFT80btワイヤレスセット」のS/T端子に接続した、「INSネット64」通信機器で、リソースBODが使えますか?
おそれいりますが、使えません。リソースBODは本装置のアナログポートの発着信時に使用できます。<関連情報>INSメイトFT80bt 詳細表示
アップルリモートアクセス(ARA)用の非同期CCLファィルは、「INSメイトFT80btワイヤレスセット」に準備されていますか?
「INSメイトFT80bt」は、非同期通信に対応しておりませんので、準備されておりません。<関連情報>INSメイトFT80bt 詳細表示