「INSメイトV70G-MAX」にWindows(R) XPをRS-232Cケーブルで接続している環境において、プロバイダ接続時に[エラー692:モデム(またはほかの接続デバイス)でハードウェア...
ドライバのインストール時にCOMポートを誤って指定した可能性が考えられます。一旦、ドライバを削除し、再インストール時に別のCOMポートを指定しご確認ください。<関連情報>INSメイトV70G-MAX 詳細表示
「INSメイトV70G-MAX」のUSBポート若しくは、RS-232Cポートに接続しているPCでファックスの送受信は可能ですか?
「INSメイトV70G-MAX」のUSBポート及びRS-232Cポートは、ファックスソフトに対応していないため、利用できません。<関連情報>INSメイトV70G-MAX 詳細表示
「INSメイトV70G-MAX」のファームウェアをバージョンアップしたら、通信速度が遅くなりました。ファームウェアに関係がありますか?
おそれいりますが、関係ありません。プロバイダ側の回線状態、サーバの混雑により変化します。<関連情報>INSメイトV70G-MAX 詳細表示
他のINSメイトシリーズのイージーセットソフト、モデム定義ファイル、CCLファイルは「INSメイトV70G-MAX」でも利用可能ですか?
おそれいりますが、利用できません。イージーセットソフト、モデム定義ファイル、CCLファイルは機器に添付されている物をご利用ください。<関連情報>INSメイトV70G-MAX 詳細表示
「INSメイトV70G-MAX」の着信履歴を表示させることはできますか?
「INSメイトV70G-MAX」の着信履歴を表示させることはできます。着信履歴表示は最新の50件分を表示します。また、着信履歴forUSBを利用するとUSBポートに接続したPCで記憶している着信履歴を、PCの画面に表示させることができます。<関連情報>INSメイトV70G-MAX 詳細表示
「INSメイトV70G-MAX」のイージーセットソフトで設定値を初期化する方法はありますか?
「INSメイトV70G-MAX」のイージーセットソフトで、設定値を初期化する方法があります。「「INSメイトV70G-MAX」アシスタント」を起動する→「設定値の初期化」をクリックする→「はい」を選択します。ただし、電話帳、着信番号、通知番号、変換後の番号、各ポートのサブアドレス、着信転送先電話番号、累積通信料金... 詳細表示
「INSメイトV70G-MAX」のファームウェアバージョンを確認するには、どうすればよいですか?
本装置の「Menu」ボタンを押し「バージョン」を選択、「Enter」ボタンを押すと液晶ディスプレイにバージョンが表示されます。<関連情報>INSメイトV70G-MAX 詳細表示
「INSメイトV70G-MAX」のバス配線用ユニット(S/T端子)に「INSメイトV-6DSU」、「V-8DSU」、「V-30DSU」を接続することができますか。
「INSメイトV-6DSU」、「V-8DSU」、「V-30DSU」はDSUを切り離すことができないため接続できません。この場合、ISDN回線を「INSメイトV-6DSU」、「V-8DSU」、「V-30DSU」に接続し、それらのS/T端子から「INSメイトV70G-MAX」を接続することは可能です。ただし、「INS... 詳細表示
「INSメイトV70G-MAX」のデータポートに接続したPCと、バス配線用ユニット(S/T端子)に接続した「INSメイトD-4」のPCで、同時にインターネット接続ができますか?
同時にインターネット接続ができます。ただし、INSネットのBチャネルが2本とも空きの場合です。<関連情報>INSメイトV70G-MAX 詳細表示
「INSメイトV70G-MAX」のバス配線用ユニット(S/T端子)に接続したディジタル通信機器でリソースBODが使えますか?
おそれいりますが、使えません。リソースBODは、本装置のアナログポートの発着信時に使用できます。<関連情報>INSメイトV70G-MAX 詳細表示