7件中 1 - 7 件を表示
「ADSLモデム-MS」は、Ethernet/ADSL信号変換を行うブリッジ装置であり、ルータ機能を搭載しておりません。<関連情報>ADSLモデム-MSV 詳細表示
「ADSLモデム-MS」で、モデム本体から5秒おきくらいにカチッ、カチッと音が鳴り、その間ネットに繋がらなくなります。何分後かには音も出なくなり、正常に繋がるようになりました。
ADSL回線のリンクが回線状況の変化等の原因で切断、再接続されたためと思われます。<関連情報>ADSLモデム-MSV 詳細表示
「ADSLモデム-MS」でインターネットに接続しようとするとき、ADSLランプの点滅と共にカチカチという音が鳴り、動作しなくなります。
保安器の一部機種において、電話着信時に通信速度の低下または通信できなくなる場合がございます。(この状態は、通常、受話器を上げてから20秒程度で回復します)このような事象は、保安器を交換することで改善が見込まれます。これはADSL特有の事象であるため、お客さまのご要望により、回線調整工事(有償)にて保安器の交換を行... 詳細表示
「ADSLモデム-MS」にWebブラウザでhttp://192.168.1.1/を指定してもログインできません。設定方法を教えてください。
「ADSLモデム-MS」はユーザによる設定事項は無く、Webブラウザによる設定機能はありません。<関連情報>ADSLモデム-MSV 詳細表示
「ADSLモデム-MS」のドライバソフトがなくインターネットを接続することができません。
「ADSLモデム-MS」にはドライバソフトはなく、PCに接続するだけでご利用可能です。インターネットへの接続方法は、フレッツ接続ツールやPCの広帯域接続により接続します。<関連情報>ADSLモデム-MSV 詳細表示
「ADSLモデム-MS」で電源アダプタを電源コンセントに差し込むとアラームが点滅しその後消灯しますが、大丈夫でしょうか?
電源アダプタの抜き差し等で再起動された場合の起動プロセスでセルフチェックが開始されアラームランプの点滅、点灯状態が発生いたしますが、最終的に消灯になれば問題ございませんのでそのままご利用ください。<関連情報>ADSLモデム-MSV 詳細表示
ADSLモデムの裏面にDSL SD ATUR-E2と記載されていますが、機種名は何ですか。
DSL SD ATUR-E2 の記載があるモデムの機種名は「ADSLモデム-MS」です。<関連情報>ADSLモデム-MSV 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示