「VoIPアダプタ」で発信者番号を非通知設定しているIP電話からの着信を拒否する設定はありますか。
「VoIPアダプタ」には、IP電話網からの非通知着信(発信者番号情報が送出されてこない着信)を拒否する機能はございません。 <関連情報>VoIPアダプタ 詳細表示
「VoIPアダプタ」の設定画面にログインするためのデフォルトのユーザー名及びパスワードを教えてください。
お買い求め時の「VoIPアダプタ」の設定画面には、ユーザ名:root、パスワード:wakeupでログインすることが出来ます。 <関連情報>VoIPアダプタ 詳細表示
「VoIPアダプタ」でバージョンアップファイル「G101C_SIP_V263.BIN」をダウンロードして、バージョアップすることは可能でしょうか?
「VoIPアダプタ」のバージョンアップはインターネット接続環境で実施する仕様となっております。バージョンアップファイルをダウンロードして、バージョンアップする方法はございません。<関連情報>VoIPアダプタ 詳細表示
「VoIPアダプタ」で特定の番号に対してのみ、IP電話発信の設定ができますか。
特定の番号に対してのみIP電話発信が可能な設定はございません。<関連情報>VoIPアダプタ 詳細表示
「VoIPアダプタ」で「0000」を押さずに、強制的に一般回線で発信する設定はあるのでしょうか。
「VoIPアダプタ」の設定で「一般回線を使用して発信する」という設定項目はありません。強制的に一般回線で発信する場合は「0000」を押してから相手の電話番号をダイヤルしてください。<関連情報>VoIPアダプタ 詳細表示
「VoIPアダプタ」のファームウェアのバージョンを2.63にしたところ、ダイヤル送出後に聞こえる識別音が小さくなったように感じられますが、ファームウェアのバージョンアップによって音量が変更になっ...
ファームウェアバージョン2.63では、識別音の音量を若干小さくいたしました。<関連情報>VoIPアダプタ 詳細表示
「VoIPアダプタ」のファームウェアのバージョンアップ時に「ファームウエアの更新」が表示されません。
以下のページの【ファームウェアの更新がうまくいかない場合】を参照願います。 VoIPアダプタの「最新バージョンアップ情報」はこちら<関連情報>VoIPアダプタ 詳細表示
「VoIPアダプタ」をルータモードでお使いいただいた場合の最大スループットは約7Mbpsです。<関連情報>VoIPアダプタ 詳細表示
「VoIPアダプタ」でWAN側から設定するにはどうしたらよいでしょうか。
WAN側からの保守につきましては、通常、お客さまで設定を行うことができる範囲外とさせていただいております。「VoIPアダプタ」のLANポートに接続したPCから、Web設定により設定を行ってください。<関連情報>VoIPアダプタ 詳細表示
「VoIPアダプタ」で電話機接続端子にブランチ接続して2台以上の電話を接続できますか。
「VoIPアダプタ」の電話機端子に接続できる電話機は1台です。 <関連情報>VoIPアダプタ 詳細表示