8件中 1 - 8 件を表示
工事日前までにセットアップに関するガイド、CD-ROMなどを郵送にてお送りしますので、ご参照の上、お客さまご自身でパソコン、接続機器などの設定を行ってください。また、パソコン設定出張サービス(有償)もご用意しておりますので、詳しくは0120-116116へお問い合わせください。なお、お客さまとの電話応対時において...
複数台の端末を接続することはでき、またそれらを同時に使えますか?
お客さま側でフレッツ・ADSL対応(PPPoE対応)のルーターをご用意いただければ複数台の端末からの同時使用が可能です。関連コンテンツフレッツ・ADSL
Ethenetインタフェース(LANカード)は、USBタイプのものも利用できますか?
はい、利用できます。OSがEthernetインタフェースとして認識できれば、利用可能です。関連コンテンツフレッツ・ADSL
親子電話およびホームテレホン、ビジネスホンでも電話共用タイプのサービスを利用することはできますか?
ご利用は可能ですが、別途配線工事が必要となります。関連コンテンツフレッツ・ADSL
電話配線を分岐して使っているのですが、ADSLの場合、それぞれの電話線に電話機等(※1)を接続することは可能でしょうか?
ADSLをご利用の場合、電話機等(※1)の音声帯域を利用した機器のサービスに影響を及ぼす恐れがありますので、複数の電話機等を接続される場合には、スプリッタのTELポートから電話機等の間において、電話線の分岐をしていただき、電話機などを接続してください。※1)「電話機」、「アナログモデム」、「FAX機器」、「放送用...
電話着信時に通信速度の低下または通信できなくなる場合がありますか?
保安器の一部機種において電話着信時に通信速度の低下または通信できなくなる場合がございます。保安器を交換することで改善が見込まれます。これはADSL特有の事象であるため、現在お客さまのご要望により、有償にて保安器の交換を行うことができます。詳しくは本ホームページの該当ページをご覧ください。関連コンテンツフレッツ・ADSL
「故障回復時間の短縮」とは具体的にどのような対応をしてくれるのか教えてほしい。
フレッツ・ADSL ビジネスタイプについては専用の装置に収容しており、他のメニューと異なりオペレーターが故障受付時に遠隔操作にて一時対応することが可能となっております。ただし、故障箇所が宅内の場合は派遣修理が必要となります。関連コンテンツフレッツ・ADSL
お客さまのお問い合わせは以下のとおりになります。[フレッツ・ADSLの故障に関するお問い合わせ]0120-000113(24時間365日受付)※17:00〜翌日9:00までは、録音にて受付しており順次ご対応いたします。※故障修理などの対応時間は9:00-17:00となります。※メール認証などプロバイダとの契約内容...
8件中 1 - 8 件を表示