9件中 1 - 9 件を表示
INSネット64から加入電話への変更工事を同時に行ったが、ADSLが開通できなく再度INSネット64に戻した場合、すべての工事費などがかからないのですか?
ADSLサービスに関わる工事費および契約料はかかりませんが、INSネット64と加入電話への変更に関する工事費および契約料は必要となります。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
宅内レンタル機器(ADSLモデム、IP電話対応機器)に対する保守加算料で、宅内レンタル機器をご利用の場合に1契約者回線ごとに適用となります。例えば、ADSLモデムとIP電話対応機器の両方をレンタルしている場合にも保守加算料は500円となります。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
工事費が必要となります。電話共用型の場合、お客さまにてADSLモデムなどの取り付けをされる場合は3,050円、弊社がお伺いして工事を行う場合は12,050円(工事内容により異なります。)の工事費が必要となります。また、現在ご利用のタイプのみ対応したADSLモデムでは、変更後のタイプのサービスはご利用いただけない場... 詳細表示
インターネットサービスプロバイダに接続するための通信料が完全定額となります。なお、インターネット接続にあたっては、本サービス利用料のほかにプロバイダの利用料が必要となります。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
開通工事後、全く利用できない場合、工事費などはかかりますか?
提供開始日の翌日から起算して20日以内に「リンク未確立」の事象について、お客さまから当社へお申し出があり、「リンク未確立」について確認できた場合であって、かつ本サービスの契約解除などをされた場合に無料といたします。※リンクは確立しているが低速度での通信しかできない場合などは、無料化の対象とはいたしません。関連コン... 詳細表示
プロバイダの利用料はいくらですか?また、メールアドレスなどは変更になりますか?
プロバイダごとに異なりますので、ご利用予定のプロバイダにご確認ください。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
電話共用型においては、電話サービスの基本料金で加入者線区間におけるメタリック回線の設備費用、保守費用をいただいておりますが、フレッツ・ADSLのみ利用するタイプについては、電話サービスの加入者回線と共用しないため、それらの費用がフレッツ・ADSLの月額使用料に含まれるためです。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
本サービスの料金計算期間は毎月1日から末日までとなります。また、計算期間の途中に契約や契約解除のお申し出があった場合、該当する利用期間の月額利用料の日割計算額をお支払いいただきます。関連コンテンツフレッツ・ADSL 詳細表示
契約料は1契約につき800円となります。工事料につきましては、電話共用型の場合、3,050円(端末の取付けをお客さまご自身で実施され、屋内配線の新設がない場合)~18,650円(端末の取付け工事を弊社が実施し、屋内配線の新設を伴う場合)程度です。ADSL専用型の場合、2,200円(端末の取付けをお客さまご自身で実... 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示